サッカーで選手の股関節の痛みの原因はこれ!グロインペイン症候群とは?

たていし整骨院

073-418-4970

〒649-6339 和歌山県和歌山市弘西337-1

【営業時間】月火木金 8:30~12:00/15:00~19:30 水土 8:30~12:00
【定休日】日曜・祝日

サッカーで選手の股関節の痛みの原因はこれ!グロインペイン症候群とは?

股関節,スポーツ障害,各症状について

2019/02/18 サッカーで選手の股関節の痛みの原因はこれ!グロインペイン症候群とは?

 

サッカー選手のスポーツ障害で多いものとして、股関節や鼠径部の痛みを主症状とするグロインペイン症候群が上げられます。

 

股関節や鼠径部に痛みがあると全力で走ったり、ボールを蹴ることができないためパフォーマンスが低下してしまうのですが、ストレッチやマッサージなどではなかなか良くならず、だんだん症状が悪化してしまうという話をよく聞きます。

 

では、グロインペイン症候群の症状から解放されるにはどうすればいいのでしょうか?

 

まずはグロインペイン症候群について知ることが重要です。ここでは症状と原因についてお話ししたいと思います。

 

症状

股関節周辺、鼠径部や大腿内側部(内転筋付着部)に圧痛(押すと痛む)やランニングやキック、起き上がりなどの運動時の痛みが起こります。

特に下肢を伸展しながら股関節の屈曲や外転をおこなうと痛みが出やすいとされています。

 

 

原因

 

一般的にはキックやランニングなどの繰り返しの運動により、股関節や鼠径部、骨盤に負担がかかることによって起こるとされています。

オーバーユースによる使い過ぎやケガをした部分を庇うことにより筋力・柔軟性の低下やバランスの崩れによって炎症が起き、痛みの原因となります。

 

とまぁ、グロインペイン症候群について一般的な説明をしましたが、同じ練習をこなしているのに、痛みが出る選手と痛みが出ない選手がいるのはなぜでしょう?

 

もちろん、ポジションや身長、体重、成長度合い、体の柔軟性の違いなどもありますが、一番の原因は身体の正常な動きが出ないことです。

一般的に競技歴が長くなればなるほど、スポーツの動作は洗礼されていき基本的な動きは身体に最も負担をかけず最大限のパフォーマンスが出る理想的な動きになっていくはずです。

 

しかし身体の歪みが起こるとこでバランスが崩れたり、また背骨から出る神経が妨害を受けることにより筋肉の柔軟性や筋力の左右差が出てしまい身体の一部分に負担がかかってしまうのです。

 

よくマッサージや電気治療を受けるとその時は気持ちいいし楽になった気がするけど、すぐに元に戻ってしまうという話をよく聞きますが、身体の歪みによって負担がかかり、筋肉が固くなったものを緩めても一時しのぎにしかならないのはお分かりいただけると思います。

 

しかし身体の歪みを改善すると根本的な原因が解消され患部への負担がかからなくなります。

 

人間の体には元々自然治癒力が備わっているので、炎症を鎮め傷が回復していくと組織はどんどん回復に向かいます。

 

また身体が正常な動きを取り戻すことでパフォーマンスのアップにも繋がり、さらに痛みの出にくい体作りができるのです。

 

グロインペイン症候群だけに限らす、オスグッド・シュラッター病や鵞足炎、腸脛靭帯炎などは身体の歪みによって引き起こされている場合が多々あります。

 

スポーツ障害でお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。

 

和歌山で唯一!!アメリカやドイツなどで医師が研究する最新の施術が受けられる整骨院

 

 

■■□―――――――――――――――――――□■■

たていし整骨院

【ホームページ】

ホーム

【住所】
〒649-6339
和歌山県和歌山市弘西337-1

【電話番号】
073-418-4970

【営業時間】
月火木金
8:30~12:00/15:00~19:30
水土
8:30~12:00

【定休日】
日曜・祝日

■■□―――――――――――――――――――□■■

TOP