073-418-4970
〒649-6339 和歌山県和歌山市弘西337-1
【営業時間】月火木金 8:30~12:00/15:00~19:30 水土 8:30~12:00【定休日】日曜・祝日
頚椎症の原因と治療法。手や腕のしびれ、首の痛みから解放されるには?
首の痛みや肩こり、手の痺れ(しびれ)...。
頚椎症の代表的な症状です。
薬や首の牽引、マッサージを受けてもなかなか良くならず、痛みや痺れがどんどんひどくなってくる場合もあります。
では、なぜ起こるのか?
一般的には、首の骨と骨の間にある椎間板という軟骨が加齢とともに薄くなっていくため、首の骨に負担がかかると炎症を起こ関節が変形し、痛みやコリ、痺れに悩まされるようになると言われています。
患者さんの中には上を向く角度が極端に狭い方もいますが、病院でレントゲンを撮ってもらうと関節の変形が進行し骨の棘(骨棘)が出来ている方も多いです。
では頚椎症になってしまい、もうすでに骨が変形してしまった方の為に頚椎症に対する正しい知識と対処法をご紹介します。
まず、頚椎の代表的な疾患として、
1.頚椎症性神経根症
頚椎の変形が原因で、頚椎の神経孔(神経の通り道)が狭くなり、骨棘が形成され神経が圧迫等でダメージを受け症状が出るもの。
2.頚椎症性脊髄症
頚椎の脊柱管(脊髄の通り道)が狭くなり、脊髄を圧迫して脊髄症状を呈するもの。
3.頚椎椎間板ヘルニア
首の骨と骨の間にあるクッションの働きをする椎間板にダメージを受け、軟骨や髄核が飛び出して脊髄や神経根への圧迫刺激により症状が出るもの。
この3つがあげられます。
どれも首の骨や軟骨にかかる負担が大きくなって引き起こされますが、そもそもなぜ首の骨に負担がかかってしまったのでしょうか?
まず、背骨のS字カーブが崩れてしまったことが大きな原因です。
生活習慣や姿勢の悪さ、過去のケガなどにより姿勢バランスが崩れ頭と首の位置が正常ではなくなり、首にかかる負担や衝撃が大きくなります。
頭は成人の方で約6〜4キロもある為、頚椎カーブがなくなり頭が1cm前へ行くごとに頚椎にかかる負担が頭の重さの2倍、4倍、8倍と増えていきます。
そうすると頚椎はダメージを受け、変形が進み症状が引き起こされるのです。
また、頚椎症や変形が加齢によるものとの情報がありますが、それだと頚椎7つの骨全てが変形するはずです。
確かに軟骨の水分含有量が減り椎間板が薄くはありますが、均等に負荷がかかれば一部分が変形することはないはずです。
では治療はどうするか?
骨の変形を戻すことはできませんが、頭と首の位置関係を修復し、頚椎カーブを取り戻すことはできます。
それにより変形を食い止め進行を防ぎ、首の負担を分散させることより関節の炎症が治まっていくので痛みや痺れなどの症状がとれていくのではないでしょうか?
また、負担がかかる限り炎症により変形は進行していく為症状はどんどん酷くなり、また骨同士が完全にくっついてしまうと(骨癒合といいます)治療ができなくなります。
早めに手をうって体をスッキリさせ、痛みや痺れとおさらばしましょう!
■■□―――――――――――――――――――□■■
たていし整骨院
【ホームページ】
ホーム
【住所】 〒649-6339 和歌山県和歌山市弘西337-1
【電話番号】 073-418-4970
【営業時間】 月火木金 8:30~12:00/15:00~19:30 水土 8:30~12:00
【定休日】 日曜・祝日
25/01/10
24/12/21
24/11/25
TOP
首の痛みや肩こり、手の痺れ(しびれ)...。
頚椎症の代表的な症状です。
薬や首の牽引、マッサージを受けてもなかなか良くならず、痛みや痺れがどんどんひどくなってくる場合もあります。
では、なぜ起こるのか?
一般的には、首の骨と骨の間にある椎間板という軟骨が加齢とともに薄くなっていくため、首の骨に負担がかかると炎症を起こ関節が変形し、痛みやコリ、痺れに悩まされるようになると言われています。
患者さんの中には上を向く角度が極端に狭い方もいますが、病院でレントゲンを撮ってもらうと関節の変形が進行し骨の棘(骨棘)が出来ている方も多いです。
では頚椎症になってしまい、もうすでに骨が変形してしまった方の為に頚椎症に対する正しい知識と対処法をご紹介します。
まず、頚椎の代表的な疾患として、
1.頚椎症性神経根症
頚椎の変形が原因で、頚椎の神経孔(神経の通り道)が狭くなり、骨棘が形成され神経が圧迫等でダメージを受け症状が出るもの。
2.頚椎症性脊髄症
頚椎の脊柱管(脊髄の通り道)が狭くなり、脊髄を圧迫して脊髄症状を呈するもの。
3.頚椎椎間板ヘルニア
首の骨と骨の間にあるクッションの働きをする椎間板にダメージを受け、軟骨や髄核が飛び出して脊髄や神経根への圧迫刺激により症状が出るもの。
この3つがあげられます。
どれも首の骨や軟骨にかかる負担が大きくなって引き起こされますが、そもそもなぜ首の骨に負担がかかってしまったのでしょうか?
まず、背骨のS字カーブが崩れてしまったことが大きな原因です。
生活習慣や姿勢の悪さ、過去のケガなどにより姿勢バランスが崩れ頭と首の位置が正常ではなくなり、首にかかる負担や衝撃が大きくなります。
頭は成人の方で約6〜4キロもある為、頚椎カーブがなくなり頭が1cm前へ行くごとに頚椎にかかる負担が頭の重さの2倍、4倍、8倍と増えていきます。
そうすると頚椎はダメージを受け、変形が進み症状が引き起こされるのです。
また、頚椎症や変形が加齢によるものとの情報がありますが、それだと頚椎7つの骨全てが変形するはずです。
確かに軟骨の水分含有量が減り椎間板が薄くはありますが、均等に負荷がかかれば一部分が変形することはないはずです。
では治療はどうするか?
骨の変形を戻すことはできませんが、頭と首の位置関係を修復し、頚椎カーブを取り戻すことはできます。
それにより変形を食い止め進行を防ぎ、首の負担を分散させることより関節の炎症が治まっていくので痛みや痺れなどの症状がとれていくのではないでしょうか?
また、負担がかかる限り炎症により変形は進行していく為症状はどんどん酷くなり、また骨同士が完全にくっついてしまうと(骨癒合といいます)治療ができなくなります。
早めに手をうって体をスッキリさせ、痛みや痺れとおさらばしましょう!
■■□―――――――――――――――――――□■■
たていし整骨院
【ホームページ】
【住所】
〒649-6339
和歌山県和歌山市弘西337-1
【電話番号】
073-418-4970
【営業時間】
月火木金
8:30~12:00/15:00~19:30
水土
8:30~12:00
【定休日】
日曜・祝日
■■□―――――――――――――――――――□■■