073-418-4970
〒649-6339 和歌山県和歌山市弘西337-1
【営業時間】月火木金 8:30~12:00/15:00~19:30 水土 8:30~12:00【定休日】日曜・祝日
腰痛は腰の骨が変形しているから?変形を食い止めて腰の痛みから解放されるための方法!
腰の骨がつぶれている・骨の棘ができている・骨と骨の間隔が狭くなっている...。
なんて言われたことはないですか?
背骨と背骨の間には椎間板という軟骨が存在していますが、椎間板に負担がかかるとだんだんと厚みがなくなり、背骨同士の間隔が狭くなっていきます。
衝撃を吸収するクッションの働きをしている椎間板の厚みがなくなると、腰に負担がかかる原因になりますよね。
また、背骨同士がすれて力学的なストレスがかかることにより、通常であればほぼ四角形をしている背骨の椎体という部分が変形してしまいまいます。
骨が変形するという事は、それだけ背骨に過剰な負荷がかかり続けており、蓄積した結果体の危険信号として腰の痛みや脚のしびれなどの症状として現れているのです。
一刻も早く背骨にかかる異常な負荷を取り除かないと、症状が改善しないだけでなく、変形もどんどん進行してしまうことでしょう。
正直、現在の医療では、狭くなってしまった背骨同士の間隔を広げることはできませんが、異常な負荷を取り除いて変形の進行を食い止め、症状を改善することはできます。
今回の記事では、背骨の変形が今以上に悪化するのを防ぎ、狭くなった関節の負担を取り除く方法をお話ししたいと思います。
まず知っておいてほしいのは、椎間板の厚みがなくなることにより起こる問題のメカニズムです。
先ほど椎間板には衝撃を吸収するクッションとしての働きがあり、厚みがなくなることで負担がかかり骨と骨の隙間が狭くなって関節に負担がかかることをお話ししました。
他に椎間板に厚みがなくなった場合のデメリットとして、椎間孔という背骨の間を通る神経の通り道が狭くなり、神経の圧迫を起こす場合があります。
すると、圧迫された神経が炎症を起こして、その神経が支配している脚や指先にしびれや痛みが出てきます。
また、椎間板に強い外力がかかることで、椎間板が裂けてしまい中にある髄核というゼリー状の物質が飛び出してしまうことがあります。
この椎間板が靭帯や神経を圧迫し、炎症を起こすと臀部から足部にかけての放散痛やしびれを起こします。
これが皆さん一度は聞いたことのある『椎間板ヘルニア』というものです。
こういった方はレントゲンやMRIを撮ると骨と骨の隙間が狭くなっているケースが多く、それだけ椎間板に負荷がかかっているのがわかります。
腰の腰椎椎間板ヘルニアだけでなく、首の頚椎椎間板ヘルニアを起こす方もいますので、いかに背骨を大事にしなければいけないかがわかります。
じゃあ骨と骨の隙間が狭くなる理由にはどんなものがあるのでしょう?
事故などの急激な外傷を除くと、骨と骨の隙間が狭くなるのは、主に生活習慣と過去の外傷による骨の歪みが原因です。
立位での椎間板にかかる負荷を100とすると、座位では140、立位での前傾は150、前傾して荷物を持つと220もの負荷がかかります。
こういった動作を繰り返すことにより、椎間板への日常的な負担は大きくなります。
そのため仕事などで中腰の作業や重いものを持つことが多い方は、椎間板が潰れやすく、骨と骨の間隔が狭くなりやすいです。
また、図を見てもらうとわかりますが、立位よりも座位の方が椎間板にかかる負荷は大きくなるため、デスクワークやドライバーなどの一日中座っている方などは、自分でも気づかないうちに椎間板に負担をかけており、骨同士の隙間が狭い方が多くいます。
生活習慣に加えて背骨や骨盤に歪みをかかえていると、椎間板にかかる負担が前後左右均等にかからなくなるので、椎間板がつぶれる原因になります。
本来なら、24個ある背骨同士の間にそれぞれ椎間板がそれぞれ圧力を分散して体を支えていますが、背骨の歪みが生じることでどこか一カ所にまず負担がかかることになります。
すると負担の大きくなった椎間板がつぶされ、その部分の骨と骨の間隔が狭まり、腰椎4番と5番の間が狭くなっている...なんてことが起こる訳です。
歪んだ状態で中腰の作業や重いものを持つことが多い方、座り仕事の方などはさらに椎間板がつぶされてしまうことも容易に想像でき、腰の痛みが良くならないのも理解できます。
椎間板は軟骨でできており、血管が存在しない為つぶされてしまうと再生することはできません。
ですが、骨格の歪みを取り除き、一部分にかかっている負担を分散できるようにすれば、痛みやしびれといった症状はほとんどが良くなります。
軟骨にかかる負担が減って、身体をしっかり支えることができる本来の状態に戻してあげれば、これから悪化することも防ぐことができますよね。
『軟骨は再生しないから、背骨同士の隙間が広がることはないよ』
と言われて、落ち込んでしまう方は多いですが、正しい方法で対処することで、体を良くすることも変形を食い止めることもできます。
大切なのは、本当に体が良くなる方法を選ぶことですね。
急性腰痛・ぎっくり腰の方はこちらもごらんください!
急性腰痛・ぎっくり腰
慢性腰痛にお悩みの方はこちらもごらんください!
慢性腰痛
■■□―――――――――――――――――――□■■
たていし整骨院
【ホームページ】
ホーム
【住所】 〒649-6339 和歌山県和歌山市弘西337-1
【電話番号】 073-418-4970
【営業時間】 月火木金 8:30~12:00/15:00~19:30 水土 8:30~12:00
【定休日】 日曜・祝日
25/01/10
24/12/21
24/11/25
TOP
腰の骨がつぶれている・骨の棘ができている・骨と骨の間隔が狭くなっている...。
なんて言われたことはないですか?
背骨と背骨の間には椎間板という軟骨が存在していますが、椎間板に負担がかかるとだんだんと厚みがなくなり、背骨同士の間隔が狭くなっていきます。
衝撃を吸収するクッションの働きをしている椎間板の厚みがなくなると、腰に負担がかかる原因になりますよね。
また、背骨同士がすれて力学的なストレスがかかることにより、通常であればほぼ四角形をしている背骨の椎体という部分が変形してしまいまいます。
骨が変形するという事は、それだけ背骨に過剰な負荷がかかり続けており、蓄積した結果体の危険信号として腰の痛みや脚のしびれなどの症状として現れているのです。
一刻も早く背骨にかかる異常な負荷を取り除かないと、症状が改善しないだけでなく、変形もどんどん進行してしまうことでしょう。
正直、現在の医療では、狭くなってしまった背骨同士の間隔を広げることはできませんが、異常な負荷を取り除いて変形の進行を食い止め、症状を改善することはできます。
今回の記事では、背骨の変形が今以上に悪化するのを防ぎ、狭くなった関節の負担を取り除く方法をお話ししたいと思います。
まず知っておいてほしいのは、椎間板の厚みがなくなることにより起こる問題のメカニズムです。
先ほど椎間板には衝撃を吸収するクッションとしての働きがあり、厚みがなくなることで負担がかかり骨と骨の隙間が狭くなって関節に負担がかかることをお話ししました。
他に椎間板に厚みがなくなった場合のデメリットとして、椎間孔という背骨の間を通る神経の通り道が狭くなり、神経の圧迫を起こす場合があります。
すると、圧迫された神経が炎症を起こして、その神経が支配している脚や指先にしびれや痛みが出てきます。
また、椎間板に強い外力がかかることで、椎間板が裂けてしまい中にある髄核というゼリー状の物質が飛び出してしまうことがあります。
この椎間板が靭帯や神経を圧迫し、炎症を起こすと臀部から足部にかけての放散痛やしびれを起こします。
これが皆さん一度は聞いたことのある『椎間板ヘルニア』というものです。
こういった方はレントゲンやMRIを撮ると骨と骨の隙間が狭くなっているケースが多く、それだけ椎間板に負荷がかかっているのがわかります。
腰の腰椎椎間板ヘルニアだけでなく、首の頚椎椎間板ヘルニアを起こす方もいますので、いかに背骨を大事にしなければいけないかがわかります。
じゃあ骨と骨の隙間が狭くなる理由にはどんなものがあるのでしょう?
事故などの急激な外傷を除くと、骨と骨の隙間が狭くなるのは、主に生活習慣と過去の外傷による骨の歪みが原因です。
立位での椎間板にかかる負荷を100とすると、座位では140、立位での前傾は150、前傾して荷物を持つと220もの負荷がかかります。
こういった動作を繰り返すことにより、椎間板への日常的な負担は大きくなります。
そのため仕事などで中腰の作業や重いものを持つことが多い方は、椎間板が潰れやすく、骨と骨の間隔が狭くなりやすいです。
また、図を見てもらうとわかりますが、立位よりも座位の方が椎間板にかかる負荷は大きくなるため、デスクワークやドライバーなどの一日中座っている方などは、自分でも気づかないうちに椎間板に負担をかけており、骨同士の隙間が狭い方が多くいます。
生活習慣に加えて背骨や骨盤に歪みをかかえていると、椎間板にかかる負担が前後左右均等にかからなくなるので、椎間板がつぶれる原因になります。
本来なら、24個ある背骨同士の間にそれぞれ椎間板がそれぞれ圧力を分散して体を支えていますが、背骨の歪みが生じることでどこか一カ所にまず負担がかかることになります。
すると負担の大きくなった椎間板がつぶされ、その部分の骨と骨の間隔が狭まり、腰椎4番と5番の間が狭くなっている...なんてことが起こる訳です。
歪んだ状態で中腰の作業や重いものを持つことが多い方、座り仕事の方などはさらに椎間板がつぶされてしまうことも容易に想像でき、腰の痛みが良くならないのも理解できます。
椎間板は軟骨でできており、血管が存在しない為つぶされてしまうと再生することはできません。
ですが、骨格の歪みを取り除き、一部分にかかっている負担を分散できるようにすれば、痛みやしびれといった症状はほとんどが良くなります。
軟骨にかかる負担が減って、身体をしっかり支えることができる本来の状態に戻してあげれば、これから悪化することも防ぐことができますよね。
『軟骨は再生しないから、背骨同士の隙間が広がることはないよ』
と言われて、落ち込んでしまう方は多いですが、正しい方法で対処することで、体を良くすることも変形を食い止めることもできます。
大切なのは、本当に体が良くなる方法を選ぶことですね。
急性腰痛・ぎっくり腰の方はこちらもごらんください!
慢性腰痛にお悩みの方はこちらもごらんください!
■■□―――――――――――――――――――□■■
たていし整骨院
【ホームページ】
【住所】
〒649-6339
和歌山県和歌山市弘西337-1
【電話番号】
073-418-4970
【営業時間】
月火木金
8:30~12:00/15:00~19:30
水土
8:30~12:00
【定休日】
日曜・祝日
■■□―――――――――――――――――――□■■