073-418-4970
〒649-6339 和歌山県和歌山市弘西337-1
【営業時間】月火木金 8:30~12:00/15:00~19:30 水土 8:30~12:00【定休日】日曜・祝日
肩を揉むことで肩こりになる!?肩こりを揉まずに芯から取り除く方法とは!?
肩こりを我慢しているとどんどんひどくなり、体が重くなったり、だるくなったり、気分もイライラしがちになり、仕集中力が低下するなど色々な弊害が出ますよね。
頭痛や吐き気にもつながりますし、少しでも早く解消したいと思う方は多いでしょう。
今回のテーマは、肩こりを揉まずに芯から取り除くには!?ということですが、それを説明する前にまず肩こりの原因からお話ししたいと思います。
結論から申し上げますと、肩こりになる最大の原因は、頚椎の正常なカーブが崩れることにあります。
本来、背骨はS字カーブを描いているのが正常です。
S字カーブが正常ですと、頚椎は後ろに反ったカーブを描いていますが、このカーブが崩れることで頭は前方に倒れてしまいます。
頭の重さは人それぞれですが、大人の場合は約5~7キロぐらいあります。
一番重いボーリングの玉ぐらいありますので、これを直立姿勢で支えるために頚椎カーブは半径17cmの前弯アーチを描くことにより頚椎にかかる負担を軽減させています。
しかしストレートネックや、逆カーブを描くような正常から逸脱した頚椎の状態では頭を支えきれず、前方に倒れてしまうのです。
そのような状態の患者さんの側方からのレントゲンを拝見すると、頭が前方に変位し、体の中心に来るべき軸も狂ってしまっていることがほとんどです。
立位で体を側面から見た時に、耳⇒肩⇒腰椎3番の椎体の中心⇒大腿骨頭⇒膝のお皿の裏面⇒外くるぶしの前方を通るラインが地面から垂直に伸びているのが正常です。
しかしこのラインが崩れると、前方に倒れた頭を支えるために首の後ろ側や肩回り、背中周りの筋肉がカチカチになってしまいます。
これが肩こりのメカニズムです。
その時に倒れた頭を支えている首や肩、背中の筋肉を揉んでほぐしてしまうとどうなるでしょう?
筋肉の緊張がほぐれて、一時的に楽になったように感じるでしょう。
ですが頚椎の前弯アーチが正常になったわけではありませんので、頭を支える筋肉のテンションが緩んでしまい、さらに頭が前方に倒れてしまいます。
すると頭を支える首や肩、背中の筋肉のテンションはさらに上がってしまいますので、肩こりはどんどんひどくなってしまいます。
一度ほぐれた状態を体が覚えてしまうと、今度はさらに強い刺激を求め強く揉むことにより、頭を支える筋肉に傷をつけたり、筋肉のテンションが緩む⇒硬くなるを繰り返してしまいますので、今度は体が首のアーチの崩れによる負荷をどこか他の場所で補正しようとします。
そうなると今度は体の横の軸も崩れてしまい、肩が片方だけ下がったり、首が傾いたり、ひどいと背骨が側弯を描いてしまいます。
肩は頭よりも重いですから、肩が下がるとからだを支える負担は更に強くなります。
横の軸が崩れると今度は体の捻じれも誘発しますので、肩こりがひどくなるだけでなく他の症状まで引き起こしてしまいます。
最初は肩こりのみだったのに後から五十肩や腰痛、股関節痛、膝の痛み、などの症状を引き起こす方が多いのは上記のような理由があるからです。
ですが、たていし整骨院のバイタルリアクトセラピーは身体の構造(背骨や骨盤・姿勢の歪み)と機能(神経の働きと身体のバランス)を正すために、検査・分析に基いた施術をさせて頂いて頂ております。
身体の構造(背骨や骨盤・姿勢の歪み)と機能(神経の働きと身体のバランス)が正常になれば、、肩こりや五十肩、腰痛や股関節痛、膝痛みは瞬時に解消します。
しかし、肩を揉むことをあまりに長い間続けていると、筋肉や筋膜の繊維に傷が入ります。
すると、傷を修復する過程で炎症を起こしたり、たんぱく質を硬化させることにより肩こりを助長してしまいますし、余計にひどくることもあります。こういう方は、一刻も早く手で揉んだり、マッサージなどをやめる必要があります。
超慢性や難治性のものであればある程、その原因は体だけでなく生活習慣、環境にあります。
肩こりの原因を根本から取り除き、生活習慣や環境を良い方向に変化させることで肩こりを芯から取り除くことが可能となります。
つらい肩こりにお悩みの方、この機会に当院のカウンセリング、施術を受けてみませんか?
■■□―――――――――――――――――――□■■
たていし整骨院
【ホームページ】
ホーム
【住所】 〒649-6339 和歌山県和歌山市弘西337-1
【電話番号】 073-418-4970
【営業時間】 月火木金 8:30~12:00/15:00~19:30 水土 8:30~12:00
【定休日】 日曜・祝日
25/01/10
24/12/21
24/11/25
TOP
肩こりを我慢しているとどんどんひどくなり、体が重くなったり、だるくなったり、気分もイライラしがちになり、仕集中力が低下するなど色々な弊害が出ますよね。
頭痛や吐き気にもつながりますし、少しでも早く解消したいと思う方は多いでしょう。
今回のテーマは、肩こりを揉まずに芯から取り除くには!?ということですが、それを説明する前にまず肩こりの原因からお話ししたいと思います。
結論から申し上げますと、肩こりになる最大の原因は、頚椎の正常なカーブが崩れることにあります。
本来、背骨はS字カーブを描いているのが正常です。
S字カーブが正常ですと、頚椎は後ろに反ったカーブを描いていますが、このカーブが崩れることで頭は前方に倒れてしまいます。
頭の重さは人それぞれですが、大人の場合は約5~7キロぐらいあります。
一番重いボーリングの玉ぐらいありますので、これを直立姿勢で支えるために頚椎カーブは半径17cmの前弯アーチを描くことにより頚椎にかかる負担を軽減させています。
しかしストレートネックや、逆カーブを描くような正常から逸脱した頚椎の状態では頭を支えきれず、前方に倒れてしまうのです。
そのような状態の患者さんの側方からのレントゲンを拝見すると、頭が前方に変位し、体の中心に来るべき軸も狂ってしまっていることがほとんどです。
立位で体を側面から見た時に、耳⇒肩⇒腰椎3番の椎体の中心⇒大腿骨頭⇒膝のお皿の裏面⇒外くるぶしの前方を通るラインが地面から垂直に伸びているのが正常です。
しかしこのラインが崩れると、前方に倒れた頭を支えるために首の後ろ側や肩回り、背中周りの筋肉がカチカチになってしまいます。
これが肩こりのメカニズムです。
その時に倒れた頭を支えている首や肩、背中の筋肉を揉んでほぐしてしまうとどうなるでしょう?
筋肉の緊張がほぐれて、一時的に楽になったように感じるでしょう。
ですが頚椎の前弯アーチが正常になったわけではありませんので、頭を支える筋肉のテンションが緩んでしまい、さらに頭が前方に倒れてしまいます。
すると頭を支える首や肩、背中の筋肉のテンションはさらに上がってしまいますので、肩こりはどんどんひどくなってしまいます。
一度ほぐれた状態を体が覚えてしまうと、今度はさらに強い刺激を求め強く揉むことにより、頭を支える筋肉に傷をつけたり、筋肉のテンションが緩む⇒硬くなるを繰り返してしまいますので、今度は体が首のアーチの崩れによる負荷をどこか他の場所で補正しようとします。
そうなると今度は体の横の軸も崩れてしまい、肩が片方だけ下がったり、首が傾いたり、ひどいと背骨が側弯を描いてしまいます。
肩は頭よりも重いですから、肩が下がるとからだを支える負担は更に強くなります。
横の軸が崩れると今度は体の捻じれも誘発しますので、肩こりがひどくなるだけでなく他の症状まで引き起こしてしまいます。
最初は肩こりのみだったのに後から五十肩や腰痛、股関節痛、膝の痛み、などの症状を引き起こす方が多いのは上記のような理由があるからです。
ですが、たていし整骨院のバイタルリアクトセラピーは身体の構造(背骨や骨盤・姿勢の歪み)と機能(神経の働きと身体のバランス)を正すために、検査・分析に基いた施術をさせて頂いて頂ております。
身体の構造(背骨や骨盤・姿勢の歪み)と機能(神経の働きと身体のバランス)が正常になれば、、肩こりや五十肩、腰痛や股関節痛、膝痛みは瞬時に解消します。
しかし、肩を揉むことをあまりに長い間続けていると、筋肉や筋膜の繊維に傷が入ります。
すると、傷を修復する過程で炎症を起こしたり、たんぱく質を硬化させることにより肩こりを助長してしまいますし、余計にひどくることもあります。こういう方は、一刻も早く手で揉んだり、マッサージなどをやめる必要があります。
超慢性や難治性のものであればある程、その原因は体だけでなく生活習慣、環境にあります。
肩こりの原因を根本から取り除き、生活習慣や環境を良い方向に変化させることで肩こりを芯から取り除くことが可能となります。
つらい肩こりにお悩みの方、この機会に当院のカウンセリング、施術を受けてみませんか?
■■□―――――――――――――――――――□■■
たていし整骨院
【ホームページ】
【住所】
〒649-6339
和歌山県和歌山市弘西337-1
【電話番号】
073-418-4970
【営業時間】
月火木金
8:30~12:00/15:00~19:30
水土
8:30~12:00
【定休日】
日曜・祝日
■■□―――――――――――――――――――□■■