073-418-4970
〒649-6339 和歌山県和歌山市弘西337-1
【営業時間】月火木金 8:30~12:00/15:00~19:30 水土 8:30~12:00【定休日】日曜・祝日
整体を受けて姿勢改善すれば身体だけでなく心にも変化が出る理由
姿勢というのはその人の体と心の状態を表しているものでもあります。
体調がいいと背筋も伸びて、背も高く見えたりしますが、反対に体に不調を抱えていると背中が丸くなり、不健康そうに見えたりします。
また、気力がみなぎり、生活が充実していたり、自信に満ちているときなどは真正面を向き堂々と胸を張っていたりしますが、そうでないときなどは下を向いて生活しがちです。
今回は施術を受けることで姿勢が改善し、結果もたらされた患者さんの身体と心の変化についてお話ししたいと思います。
見た目にも綺麗で、正しい姿勢で生活していると、痛みやコリなどが出にくい身体になるというのはみなさんお解りだと思います。
でも正しい姿勢ってそもそもどんな姿勢なのか?
過去のブログでも何回か触れたことがあります。
正しい姿勢とは、一部分の関節や筋肉だけに負荷がかからずに、全身を使って体を支えられることです。
その結果体の中心に軸ができて、脊柱のS字カーブが正常の範囲内に収まります。
人間が立った時に一番上にある頭の重さは体重の約10パーセント程度、約5~8キロもありボーリングのボールほどです。
頭が体の中心で背骨に支えられることで、上半身も腰と骨盤に体の中心で支えられることになり、一部分に負担がかかることなく全身で体を支えられています。
ですが頭が前に出たような姿勢や、猫背のように背中が丸くなった姿勢になると、頭は体の中心から外れてしまいます。
すると頭は背骨ではなく、首や肩、背中の筋肉で支えることになり、負担が集中します。
正しい姿勢だと背骨が中心となって体を支え、筋肉は補助として働きますが、姿勢が崩れてしまうと背骨ではなく筋肉に負担が集中して体を支えることになるという訳です。
さてここでタイトルにもある姿勢と心の関係ですが、実際に現場で患者さんを診ていると密接に関係していると感じます。
通院を重ねるごとに姿勢に変化が出て、それと同時に顔色が良くなって明るくなったり、休職中の方が職場復帰したり、夜薬を飲まなくてもぐっすり眠れるようになったという報告を受けることはとても嬉しいものです。
ある調査では背筋を伸ばして座った時の方がそうでない座り方をしている時と比べて問題の正解率が高いという結果が出ています。
また、ハーバード大学に在籍していた社会心理学者・カディらの研究では、背筋を伸ばした姿勢をとると、ホルモンの分泌が変わるそうです。
そのホルモンとは、ストレスホルモンであるコルチゾールと、男性ホルモンであるテストステロンです。
テストステロンは決断力や積極性、攻撃性に関連し、分泌量が増えることでチャレンジ精神や勇気が湧いてきます。
コルチゾールは増加し続けると副腎に負担がかかり、結果として免疫力の低下がみられるようになります。
セロトニンを抑制することで、寝つきが悪くなったり、疲れがたまりやすくなり、太りやすくもなってしまいます。
姿勢を正すことで精神面に影響するコルチゾールの減少とテストステロンの増加が得られるという事は、体だけでなく心にも影響するのが科学的に証明されているのです。
他に姿勢が崩れることで背中が丸くなり、肺が圧迫され呼吸が圧迫されることや、首のコリにより首の血管の締め付けが起こり脳への酸素供給量が減少し、脳の活動が低下することも考えられます。
首のコリがひどいと集中力の低下やイライラしやすい、頭が重く怠い、疲れやすいなど色々な不都合が現れますよね。
そうならないためにも、背骨のS字カーブを正して姿勢を正すことが重要であると考えています。
自分で意識しているときは良いけど、なかなか続かない...なんて方は正しい姿勢を作りやすい身体作りお手伝いしますよ。
■■□―――――――――――――――――――□■■
たていし整骨院
【ホームページ】
ホーム
【住所】 〒649-6339 和歌山県和歌山市弘西337-1
【電話番号】 073-418-4970
【営業時間】 月火木金 8:30~12:00/15:00~19:30 水土 8:30~12:00
【定休日】 日曜・祝日
25/01/10
24/12/21
24/11/25
TOP
姿勢というのはその人の体と心の状態を表しているものでもあります。
体調がいいと背筋も伸びて、背も高く見えたりしますが、反対に体に不調を抱えていると背中が丸くなり、不健康そうに見えたりします。
また、気力がみなぎり、生活が充実していたり、自信に満ちているときなどは真正面を向き堂々と胸を張っていたりしますが、そうでないときなどは下を向いて生活しがちです。
今回は施術を受けることで姿勢が改善し、結果もたらされた患者さんの身体と心の変化についてお話ししたいと思います。
見た目にも綺麗で、正しい姿勢で生活していると、痛みやコリなどが出にくい身体になるというのはみなさんお解りだと思います。
でも正しい姿勢ってそもそもどんな姿勢なのか?
過去のブログでも何回か触れたことがあります。
正しい姿勢とは、一部分の関節や筋肉だけに負荷がかからずに、全身を使って体を支えられることです。
その結果体の中心に軸ができて、脊柱のS字カーブが正常の範囲内に収まります。
人間が立った時に一番上にある頭の重さは体重の約10パーセント程度、約5~8キロもありボーリングのボールほどです。
頭が体の中心で背骨に支えられることで、上半身も腰と骨盤に体の中心で支えられることになり、一部分に負担がかかることなく全身で体を支えられています。
ですが頭が前に出たような姿勢や、猫背のように背中が丸くなった姿勢になると、頭は体の中心から外れてしまいます。
すると頭は背骨ではなく、首や肩、背中の筋肉で支えることになり、負担が集中します。
正しい姿勢だと背骨が中心となって体を支え、筋肉は補助として働きますが、姿勢が崩れてしまうと背骨ではなく筋肉に負担が集中して体を支えることになるという訳です。
さてここでタイトルにもある姿勢と心の関係ですが、実際に現場で患者さんを診ていると密接に関係していると感じます。
通院を重ねるごとに姿勢に変化が出て、それと同時に顔色が良くなって明るくなったり、休職中の方が職場復帰したり、夜薬を飲まなくてもぐっすり眠れるようになったという報告を受けることはとても嬉しいものです。
ある調査では背筋を伸ばして座った時の方がそうでない座り方をしている時と比べて問題の正解率が高いという結果が出ています。
また、ハーバード大学に在籍していた社会心理学者・カディらの研究では、背筋を伸ばした姿勢をとると、ホルモンの分泌が変わるそうです。
そのホルモンとは、ストレスホルモンであるコルチゾールと、男性ホルモンであるテストステロンです。
テストステロンは決断力や積極性、攻撃性に関連し、分泌量が増えることでチャレンジ精神や勇気が湧いてきます。
コルチゾールは増加し続けると副腎に負担がかかり、結果として免疫力の低下がみられるようになります。
セロトニンを抑制することで、寝つきが悪くなったり、疲れがたまりやすくなり、太りやすくもなってしまいます。
姿勢を正すことで精神面に影響するコルチゾールの減少とテストステロンの増加が得られるという事は、体だけでなく心にも影響するのが科学的に証明されているのです。
他に姿勢が崩れることで背中が丸くなり、肺が圧迫され呼吸が圧迫されることや、首のコリにより首の血管の締め付けが起こり脳への酸素供給量が減少し、脳の活動が低下することも考えられます。
首のコリがひどいと集中力の低下やイライラしやすい、頭が重く怠い、疲れやすいなど色々な不都合が現れますよね。
そうならないためにも、背骨のS字カーブを正して姿勢を正すことが重要であると考えています。
自分で意識しているときは良いけど、なかなか続かない...なんて方は正しい姿勢を作りやすい身体作りお手伝いしますよ。
■■□―――――――――――――――――――□■■
たていし整骨院
【ホームページ】
【住所】
〒649-6339
和歌山県和歌山市弘西337-1
【電話番号】
073-418-4970
【営業時間】
月火木金
8:30~12:00/15:00~19:30
水土
8:30~12:00
【定休日】
日曜・祝日
■■□―――――――――――――――――――□■■